国民被服刷新委員会(読み)こくみんひふくさっしんいいんかい

世界大百科事典(旧版)内の国民被服刷新委員会の言及

【国民服】より

…1940年11月1日の勅令で制定された戦時常用衣服(図)。日中戦争から太平洋戦争にかけて政府の提唱した〈国民精神総動員〉の衣料面における一環として,〈国民被服刷新委員会〉(1939)を中心に制定がすすめられた。軍服としても着られることや経済性などの諸条件を付して公募し,40年1月に発表,一般に普及し始めたところで法制化された。…

※「国民被服刷新委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む