国立科学研究センター(読み)こくりつかがくけんきゅうせんたー

世界大百科事典(旧版)内の国立科学研究センターの言及

【科学技術政策】より

…旧東ドイツにおける民間研究活動の強化,基礎研究の高い水準の保持と市場経済に沿った技術政策の推進,環境保全のための予防研究の拡充,戦略的技術の推進,産学官の対話の強化,中小企業の技術革新力の強化,国際協力の強化など。
[フランス]
 フランスの科学技術における特色は,まず伝統的に基礎研究に力を注いできたことであり,国立科学研究センター(CNRS。1939年創立。…

※「国立科学研究センター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む