国連ドクトリン(読み)こくれんどくとりん

世界大百科事典(旧版)内の国連ドクトリンの言及

【経済協力】より

…第2は,国際政治外交手段として援助政策を活用するものであり,たとえばアメリカの場合のように共産圏勢力の浸透阻止(政治的安全保障ドクトリン)を目的としたり,またイギリス,フランスの場合のように,旧植民地との連帯強化のために援助が供与される。第3は,人道主義的な立場から慈善的な配慮に基づいて救済が行われるものであり,前の二つが国益擁護を前面にうち出すのとは対照的に,世界共同体理念に立脚した〈国連ドクトリン〉の考え方である。第4は,国際的な相互依存関係の高まりを背景とした〈国際協調ドクトリン〉である。…

※「国連ドクトリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む