国鉄総連合(読み)こくてつそうれんごう

世界大百科事典(旧版)内の国鉄総連合の言及

【国労】より

…第2次大戦直後,国鉄では全国各地,あるいは職能別(車両工場や電車区)に続々労働組合が結成された。1946年2月全国鉄の連合会(国鉄総連合)がつくられ,翌47年6月には50万人国鉄労働者の単一組織,国労に発展改組され今日に至っている。国労は敗戦直後の労働運動のなかで,1946年の7万5000人首切り反対の10月闘争,47年の二・一スト,48年のスト権剝奪の政令201号闘争,49年の首切り行政整理反対闘争(国鉄行政整理反対闘争)などで,産別,全官公の中心部隊の役割を果たした。…

※「国鉄総連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む