国際化合繊カルテル(読み)こくさいかごうせんかるてる

世界大百科事典(旧版)内の国際化合繊カルテルの言及

【国際カルテル】より

…それらは,戦前には独占禁止法等が整備されていなかったため,公然と結成されたが,戦後には秘密裏の〈地下カルテル〉となっているものが多い。その代表例は1972年に摘発された国際化合繊カルテルである。同カルテルは,西ドイツと日本の化学・合成繊維メーカーが国際市場分割等を実施したカルテルであり,西ドイツのカルテル庁と日本の公正取引委員会の協力で摘発された。…

※「国際化合繊カルテル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む