国際運送(読み)こくさいうんそう

世界大百科事典(旧版)内の国際運送の言及

【運送業】より

…なお,国鉄は1987年に分割・民営化してJR(旅客6社と貨物1社)となった。(1)市場の範囲による分類(a)国際運送 国際運送の代表的なものは,国際海運と国際航空である。国際海運の発達は19世紀に入ってからであり,旅客輸送においては移民船の就航から始まった。…

※「国際運送」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む