土器様式(読み)どきようしき

世界大百科事典(旧版)内の土器様式の言及

【弥生土器】より

…これらは農耕祭祀の発達と階級社会への歩みの反映とみてもよい。
[様式と地域性]
 弥生土器の研究では,壺,甕,鉢,高杯の各器種からなる組合せ一式(セット)を〈土器様式〉としてとらえており,年代変遷や地方差を扱う際の単位としている。これは縄文土器の研究で〈土器型式〉と呼ぶものに相当している。…

※「土器様式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android