土師一流催馬楽神楽(読み)はじいちりゅうさいばらくしんかぐら

世界大百科事典(旧版)内の土師一流催馬楽神楽の言及

【里神楽】より

…とくに巫女舞を指すこともある。狭義には,江戸時代中期以降に江戸に伝承された埼玉県北葛飾郡鷲宮(わしのみや)神社の〈土師(はじ)一流催馬楽神楽〉を流祖とする江戸里神楽を指す。江戸里神楽は東京を中心に関東一円で行われ,仮面をつけ,神話や神社の縁起を黙劇形式で演じ,ひょっとこおかめの滑稽(こつけい)もからむ。…

【十二座神楽】より

…江戸の里神楽は山崎美成の《海録》(1837成立)に〈今用ゆる神楽の十二座などいへる舞は,土師(はじ)の舞とておほかた百五十年ばかりも前かたにいで来にける也〉とあり,十二座を基本とする。これは江戸里神楽の源流とされる埼玉県北葛飾郡鷲宮(わしのみや)神社の〈土師一流催馬楽神楽〉(国指定重要無形民俗文化財)が十二座神楽を称したためで,同社ではすでに1708年(宝永5)に十二座神楽執行の記録がある。同社の十二座は《天照国照太祝詞神詠(あまてるくにてるふとのりとしんえい)之段》《天心一貫本末(てんしんいつかんもとすえ)神楽歌催馬楽之段》《浦安四方国堅(うらやすよものくにかため)之段》《降臨御先猿田彦鈿女(こうりんみさきさるたひこうずめ)之段》《磐戸照開諸神大喜(いわどしようかいしよしんだいき)之段》《八州起源浮橋事(やしまきげんうきはしわざのまい)之段》《太道神宝三種神器(だいどうしんぽうさんしゆのじんぎ)之段》《祓除清浄扚大麻(げつじよしようじようしやくおおぬさ)之段》《五穀最上国家経営之段》《翁三神舞楽之段》《鎮悪神発弓靱負(ちんあくしんはつきゆううつぼ)之段》《天神地祇感応納受(てんじんちぎかんのうのうじゆ)之段》である。…

※「土師一流催馬楽神楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android