圧縮空気機関車(読み)あっしゅくくうききかんしゃ

世界大百科事典(旧版)内の圧縮空気機関車の言及

【圧縮空気】より

…圧縮空気のもつエネルギーを動力源とした原動機である圧縮空気機関には,容積型とターボ型がある。前者には,炭鉱などで坑内運搬用機関車として用いられる圧縮空気機関車の原動機用の蒸気機関型,各種の空気機械に使用される星形シリンダー回転型,ホイストなど減速機付き原動機として用いられる歯車型,小型空気工具や渦巻ポンプなどと組み合わせ使用する回転可動翼型などがあり,後者は空気タービンとして軸流送風機,渦巻ポンプ,または小型機械と組み合わせてその原動機として用いられる。【有賀 一郎】。…

【機関車】より

…搭載する原動機の種類によって電動機を用いる電気機関車,ディーゼルエンジンを用いるディーゼル機関車,蒸気機関を用いる蒸気機関車,ガスタービンを用いるガスタービン機関車などに分けられるが,これをさらに使用目的から本線用,支線用,こう配用,補機用,入換え用などに,またけん引する列車の種類によって旅客列車用,貨物列車用,客貨両用などに分類することもある。このほか特殊な原動機を用いる機関車としては,蓄電池で電動機を駆動する蓄電池機関車,圧縮空気で駆動される圧縮空気機関を利用した圧縮空気機関車などもあり,また駆動機構の特殊なものにはアプト式鉄道で用いられるアプト式機関車などがある。 鉄道による本格的な輸送は1825年イギリスで始まり,その最初から20世紀半ばに至る長い間蒸気機関車がその主力として使用されてきた。…

※「圧縮空気機関車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android