地方官官制(読み)ちほうかんかんせい

世界大百科事典(旧版)内の地方官官制の言及

【知事】より

…地方団体法たる府県制に基づき,知事は府県を統轄代表するとされた。だが府県制と同時に修正施行された〈地方官官制〉(勅令)に基づき,知事は天皇に任命される官吏であり,かつ国の普通地方官庁と位置づけられ,国政事務の執行を責務とした。具体的には知事は内務大臣から府県庁の組織と人事について指揮監督を受け,各省の所掌事務の執行では主務大臣の指揮監督を受けた。…

【内務省】より

…すなわち,明治政府は内閣制度の創設に合わせて,警察を中心とした地方行政制度の集権的整備をはかり,議会に対する政府の堡塁としての役割を担わせたのである。86年7月勅令54号をもって〈地方官官制〉が公布されたが,これにもとづき内務省は知事人事権を確立するとともに,知事は部内の行政事務(規制権限)および警察事務を所掌することに加えて,法令の範囲内において府県令を発することができるものとなった。その後,88年,89年に地方団体法として市制・町村制(市町村制),府県制・郡制が施行され地方団体は法人格をもつことになったが,地方官官制は存続しており内務省の府県知事を通じた地方支配体制に変化はなかった。…

【府県制】より

…府県制は府県が知事によって統轄され,代表されることを規定した。だが,府県知事は〈地方官官制〉(勅令)に基づき,国の普通地方官庁であり,天皇に任命される官吏であった。府県の団体としての権能は非権力的な事業や公の施設の設置などに限定されており,府県の仕事の大部分は普通地方官庁たる知事に執行委任された国政事務であった。…

※「地方官官制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android