地洋丸(読み)ちようまる

世界大百科事典(旧版)内の地洋丸の言及

【ジャズ】より

…またジャズ・イディオムを作品に取り入れたミヨーが,のちにナチスに追われてカリフォルニアに移り,ヨーロッパ近代音楽をウェスト・コーストのジャズ・メンに教育したことが象徴するように,各国間,各芸術間の相互交流の度合いも考慮しなければ,当然,ジャズの本質は解明し得ないのである。
【日本におけるジャズ】
 1912年アメリカ航路の客船地洋丸は,初めて日本人の5人編成バンドを採用した。ジャズ発生以前のことで,歌劇の序曲やカドリール,ケークウォークといった曲が演奏されていたらしい。…

※「地洋丸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む