《地獄の狂宴》(読み)じごくのきょうえん

世界大百科事典(旧版)内の《地獄の狂宴》の言及

【ゲルドロード】より

…フランスではオータン・ララ夫人の芸術行動実験室によって,1928‐29年のシーズンに,《ファウスト博士の死》と《クリストファ・コロンブス》が紹介された。しかし彼の名声がパリで確固たるものとなったのは,代表作《エスキュリアル》(1948),《地獄の狂宴》(1949)の上演で宗教上のスキャンダルとなって以来のことである。彼の描いた悪夢の世界は,アルトーの残酷演劇と共通するものがあり,ブリューゲルやH.ボスらのフランドル絵画の幻想的な世界の再現であるともいえよう。…

※「《地獄の狂宴》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む