地震反射法(読み)じしんはんしゃほう

世界大百科事典(旧版)内の地震反射法の言及

【地震探査】より

…この波は同じ角度で逐次屈折され再び地表に帰る。この特殊な屈折波を利用するのが地震屈折法seismic refraction methodであり,反射波を利用するのが地震反射法seismic reflection methodである。屈折法は,第1次大戦中ドイツ軍が敵の重砲位置をその発射反動からの波を観測することにより知ろうとしたのに始まるとされている。…

※「地震反射法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む