世界大百科事典(旧版)内の地頭堀内の言及
【堀ノ内】より
…屋敷地内には畠があるのが一般であるが,実際の屋敷地以外の周辺の田畠も合わせて堀ノ内と呼ばれる場合がある。鎌倉時代の史料で〈地頭堀内〉何町何反などと記される場合はたいていそうである。これは屋敷地に認められた特権である免税の扱いや,住人に対する人身的支配を広げようとする在地領主の動きと関連している。…
※「地頭堀内」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...