世界大百科事典(旧版)内の坊制の言及
【坊】より
…4世紀初めの五胡の動乱以後,華北では多種多様の異民族が漢民族と雑居し,城郭内に土壁を作って住み分けることになる。これが坊制であり,旧来の里制に代わる都市区画として定着していく。6世紀の北魏の都洛陽には320の坊が数えられ,隋・唐の長安城は,これを直接継承し,4種類110の坊を整然たる形で城内に配置した。…
※「坊制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...