世界大百科事典(旧版)内の城端別院の言及
【善徳寺】より
…富山県東砺波郡城端(じようはな)町にある真宗大谷派の寺。城端別院という。寺伝によると,本願寺8世蓮如が文明年間(1469‐87)に加賀・越中国境の砂子坂に開いた坊舎に始まるといい,ここに本願寺5世綽如の曾孫蓮真が入り,その子実円の代に寺号を許された。…
※「城端別院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…富山県東砺波郡城端(じようはな)町にある真宗大谷派の寺。城端別院という。寺伝によると,本願寺8世蓮如が文明年間(1469‐87)に加賀・越中国境の砂子坂に開いた坊舎に始まるといい,ここに本願寺5世綽如の曾孫蓮真が入り,その子実円の代に寺号を許された。…
※「城端別院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新