堅靭(読み)ケンジン

AIによる「堅靭」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「堅靭」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

スポーツ選手の体力

  • マラソン選手はその堅靭な体力で最後まで走り続ける。
  • 彼の堅靭な精神力は、厳しいトレーニングから鍛えられた。
  • 試合に勝つためには、堅靭な肉体だけでなく、戦術も重要だ。
  • 選手たちは堅靭な意志を持って、困難に立ち向かっていく。

ビジネスの競争力

  • この会社は堅靭な経営基盤を築き、不況にも耐えている。
  • 変化する市場に適応する堅靭さが、企業の生き残りを決める。
  • 新製品の開発は、企業の堅靭な技術力が支えている。
  • 我々のチームは、プロジェクトを成功に導く堅靭な結束力がある。

精神の強さ

  • 彼女は堅靭な心を持ち、どんな逆境でも乗り越えてきた。
  • 困難な状況でも、堅靭な意志があれば乗り越えられる。
  • チーム全体が堅靭な精神力を持っていれば、勝利は遠くない。
  • 苦難を乗り越えた彼の物語は、人々に堅靭な心を与える。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む