堆礁漁場(読み)たいしょうぎょじょう

世界大百科事典(旧版)内の堆礁漁場の言及

【漁場】より

…世界の漁業生産のほぼ半分はこの陸棚域から生産されているといえよう。(2)堆礁漁場 海底から隆起した堆や礁も古くから漁場として利用されてきた。海岸に近い魚礁では瀬付き性の魚群を対象とした釣り漁業などが行われ,海洋中の礁では,カツオ,ビンナガなど沖合性表層回遊魚が滞留するのをねらって一本釣りが行われる。…

※「堆礁漁場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む