堺手織段通

デジタル大辞泉プラス 「堺手織段通」の解説

堺手織段通

大阪府堺市などで生産される敷物用織物。江戸時代後期、中国から九州鍋島藩を経て伝わったとされる。大阪府知事指定伝統工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android