世界大百科事典(旧版)内の塚原将軍塚古墳の言及
【将軍塚古墳】より
…現存する8面の鏡は,中国製の内行花文昭明鏡のほかは,仿製の内行花文鏡,四獣鏡,捩文(ねじもん)鏡,珠文(しゆもん)鏡などの小鏡が多い。
[塚原将軍塚古墳]
熊本県下益城郡城南町塚原丸尾にあった5世紀中葉の円墳。城南町を貫流して緑川に注ぐ浜戸川の南岸,塚原台地に分布する塚原古墳群中の1基で,割石小口積みの横穴式石室があったが,1925,26年ごろに破壊された。…
※「塚原将軍塚古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」