墳墓壁画(読み)ふんぼへきが

世界大百科事典(旧版)内の墳墓壁画の言及

【エジプト美術】より

…いずれもおそらくアジアの影響によるものであろう。
【絵画】
 先王朝時代のヒエラコンポリスの墳墓壁画の原始性は古王国になって超克されたが,ある情景を物語ろうとする叙事的性質は保持された。墳墓壁画の目的は功利的で,描かれた神々は恩恵を,人物はそれぞれの奉仕を,動植物は芳香や栄養を,墓の主に与えると信ぜられ,この目的で,ある情景が絵筆を用いて物語られたのであるから,むしろ呪術的であった。…

※「墳墓壁画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む