変動盆地(読み)へんどうぼんち

世界大百科事典(旧版)内の変動盆地の言及

【構造地形】より

… 日本の東北地方や近畿地方などでは山地と盆地の境界部に断層があって相対的な沈降部が盆地となっている。また関東平野は曲降盆地を,新しい地質時代(おもに第四紀)の川や海の堆積物が埋めたててつくった堆積盆地(変動盆地)である。日本での変動地形の研究によれば第四紀後期における主要な活断層の平均変位速度は年に数mmといわれている。…

※「変動盆地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む