世界大百科事典(旧版)内の外リンパ瘻の言及
【耳】より
…それは内耳液が中耳にもれて出てくる疾患で,頭部外傷の際や,力むとか強く鼻をかむとかいった場合にみられ,髄液圧あるいは中耳圧が急に上昇して前庭窓,蝸牛窓が破裂して起こる。これを外リンパ瘻(ろう)という。これによって急に高度難聴を起こし,また,めまいや平衡障害を伴うことがある。…
※「外リンパ瘻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...