外交官試験(読み)がいこうかんしけん

世界大百科事典(旧版)内の外交官試験の言及

【外交官】より

…このような外交官を養成するため,近代になって,各国は競争試験によって適任者を選抜し,一定期間国内・国外で訓練,研修を施すようになった。この近代的な外交官試験は,イギリスでは1853年ともっとも早く,日本でも93年から開始された。ただアメリカでは選挙の功績に対する報酬として外交官のポストを約束する猟官制の伝統が強く,職業的外交官の登用試験が始まったのはかなり遅れて1924年からのことである。…

※「外交官試験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む