外傷性肺化膿症(読み)がいしょうせいはいかのうしょう

世界大百科事典(旧版)内の外傷性肺化膿症の言及

【肺化膿症】より

…(4)隣接臓器からの波及性肺化膿症 アメーバ性肝膿瘍および横隔膜下膿瘍から右下肺に膿瘍をつくったり,食道癌の気管内または肺内穿孔(せんこう)による場合。(5)外傷性肺化膿症 胸部の穿孔性損傷により肺内に感染を起こしたり,閉鎖性損傷で生じた血腫に感染が加わった場合。
[症状]
 全身倦怠感,食欲不振,発熱,発汗,体重減少などで発病し,数日ないし数週後に多量の痰を喀出する。…

※「外傷性肺化膿症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む