外部ビリアル(読み)がいぶびりある

世界大百科事典(旧版)内の外部ビリアルの言及

【ビリアル】より

…これに運動量の変化が力積に等しいことを用いると,となるから(tは時間を表す),分子運動のすべての方向について平均することにより,が得られる。このときのVRは壁が分子に及ぼす力のビリアルで,外部ビリアルと呼ばれる。気体分子が互いに独立に運動する理想気体では,分子の運動エネルギーをKとするとpV=2/3×RTだから,VRという関係になる。…

※「外部ビリアル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む