世界大百科事典(旧版)内の多銃身砲の言及
【機関銃】より
…機関砲は主として,戦車,装甲車,航空機,艦船に搭載し,対装甲車,対航空機用として用いる。
[歴史]
機関銃のルーツは,15世紀にレオナルド・ダ・ビンチが考案した多銃身砲にみられる。以後,多数の銃身を横に並べたもの,あるいは束ねたものなど種々の多銃身砲が作られた。…
※「多銃身砲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...