世界大百科事典(旧版)内の大倉組商会の言及
【大倉喜八郎】より
…1867年(慶応3)に神田和泉橋通に銃砲店を開業し,幕末・維新の動乱を利用して販路を拡大した。明治維新後は欧米の経済社会を視察したうえ,73年に大倉組商会を設立して外国貿易および用達事業に乗り出し,政治家や軍部と結びつき,台湾出兵,西南戦争,日清戦争,日露戦争の軍需物資調達や輸送で巨利を得た。この間,建設事業にも着手するとともに,93年大倉組商会は合名会社大倉組に改組され,大正期に入ると,大倉商事,大倉鉱業,大倉土木の直系3社を中核とする大倉財閥の体制を確立していった。…
【大成建設[株]】より
…大手5社の一つ。幕末に越後から上京し1867年(慶応3)に大倉銃砲店を開いた大倉喜八郎が,73年(明治6)に外国貿易を営む大倉組商会(組合組織)を設立,貿易業務の一方で政府の命により建設工事その他の請負を行ったのが同社の前身。この時期,新橋停車場の一部や鹿鳴館などの工事を手がけた。…
※「大倉組商会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」