世界大百科事典(旧版)内の大元明王の言及
【大元帥明王】より
…大元帥阿吒薄俱(あたばく),阿吒婆拘鬼神大将などと漢訳されており,曠野の鬼神の意味である。大元明王ともいう。一切の悪鬼,悪毒獣,悪人による災難を衆生のために排除する夜叉大将であり,もとは外道神であったが後に密教にとり入れられて明王とされた。…
※「大元明王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...