大同県(読み)だいどうけん

世界大百科事典(旧版)内の大同県の言及

【雲中】より

…古来,北方の遊牧民族に対する拠点であった。唐代ここを雲中県と称し,雲州あるいは雲中郡の行政中心としたのが始まりで,遼代には大同県がおかれ,これを中心とした行政区域を大同府というようになった。古く雲中というのは,戦国時代の趙国の西部をさし,陰山山脈南方の広い地域であった。…

※「大同県」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む