大学入学共通テストの情報

共同通信ニュース用語解説 の解説

大学入学共通テストの情報

学習指導要領改定で、今の高3が高1だった2022年度に「情報Ⅰ」が必修化され、今回から試験科目となった。試験時間は60分。「情報Ⅰ」は四つの大問で構成され、プログラミングやデータ活用が出題された。河合塾によると、国立大の97%が情報を受けることを必須とした。配点は100点だが、導入初年度でもあり、合否判定に際して配点比率を他教科より低くする国立大が多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む