大工雛形(読み)だいくひながた

世界大百科事典(旧版)内の大工雛形の言及

【雛形本】より

…1655年(明暦1)の《新篇雛形》は古い例で,特に江戸中期以降多数出版された。書院造の座敷の違棚の意匠見本である棚雛形,数寄屋造の意匠を示す数寄屋雛形,部材の比例を示す木割,あるいは立体幾何学を応用した部材の組立て方法の規矩,大工の技術を図解した大工雛形など多種類に及び,大工技術の伝達および普及,建築の建て主の意匠の選択などに大きな役割を果たした。規矩術【西 和夫】。…

※「大工雛形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android