大張野(読み)おおはりの

世界大百科事典(旧版)内の大張野の言及

【河辺[町]】より

…中心の和田には奥羽本線が通じ,広大な山林を後背地として製材業が盛ん。米作のほかに畜産,リンゴ栽培が行われ,大張野,上野台などの台地では野菜栽培が盛ん。大張野は1880年士族授産団体秋成社により政府の援助を得て開拓されたが,経営不振から1902年には離散し,第2次世界大戦後,再び開拓された。…

※「大張野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む