大極殿院(読み)だいごくでんいん

世界大百科事典(旧版)内の大極殿院の言及

【藤原宮】より

…大極殿は,間口7間とする従来の古文化研究所の発掘にもとづく説は誤りで,現在では9間と推定されている。大極殿院や朝堂院の規模は平城・平安等の以降の諸宮に比べて最大で,宮内での占める割合が大きく,それだけ八省百官の官衙の占める面積が狭くなる。大極殿院の北に接して内裏があり,これら中枢施設の東,西,北は官衙の地にあてられる。…

※「大極殿院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む