大留守居(読み)おおるすい

世界大百科事典(旧版)内の大留守居の言及

【城代】より

…城主の留守中に代わって城を管理する者。留守居頭,大留守居などという。また,戦国期の大名権力の拡大に伴い,それまで家臣に給付していた要衝の城を大名が直接支配するようになり,城の管理・守衛をさせた老臣を城代と称した。…

【留守居】より

…大奥の取締りに当たり,諸関所女通行手形の発行を管理した。初期には将軍が江戸城を離れることも多かったので,その地位も重く,元老級の譜代の老臣を〈大留守居〉に任命し,将軍留守中は江戸城守衛の総指揮権を与え,平時も老臣の一員として政務を担当させることもあった。また初期には諸大名が人質として幕府に登録し,江戸藩邸に常住させた〈証人〉の身柄を管理するのも重要任務であった。…

※「大留守居」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む