世界大百科事典(旧版)内の大道具定式の言及
【舞台装置】より
… 製作技術としては,日本には伝統的な歌舞伎装置製作法がある。〈大道具定式(じようしき)〉といって,寸法,材料,色彩など一定の法則によって作り上げる合理的な製作技術で,今日まで引き継がれてきた。おもな材料は木と紙であり,彩色は水性の泥絵具によった。…
※「大道具定式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...