大道具定式(読み)おおどうぐじょうしき

世界大百科事典(旧版)内の大道具定式の言及

【舞台装置】より

… 製作技術としては,日本には伝統的な歌舞伎装置製作法がある。〈大道具定式(じようしき)〉といって,寸法,材料,色彩など一定の法則によって作り上げる合理的な製作技術で,今日まで引き継がれてきた。おもな材料は木と紙であり,彩色は水性の泥絵具によった。…

※「大道具定式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む