大集団(読み)だいしゅうだん

世界大百科事典(旧版)内の大集団の言及

【集団】より

…共属の感情が強くて一体感や〈われわれ意識〉(we‐feeling,成員が自覚的に集団それ自体を一つの主体として意識するところに生ずる共通の感覚)をもつ集団もあるし,それが弱い集団もある。集団成員の数が少ない小集団(最小は夫婦のような2人集団)もあれば,国のように多数の人々を含む大集団もある。このように具体的な集団は千差万別であるが,集団の本質は,人々の間で目標をめざす共同性があることであり,人々の活動を調整する仕組みと人々の感情的融合とが存在しているということである。…

※「大集団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む