《大黒天神式》(読み)だいこくてんしんしき

世界大百科事典(旧版)内の《大黒天神式》の言及

【大黒天】より

…このころから大黒天を福神とすることも一般化してきたらしく,狂言《夷大黒》にも比叡山三面大黒天と西宮の夷三郎を勧請(かんじよう)してまつるようすが記されている。弘法大師から市守長者に与えたとされる《大黒天神式》には,〈日々1万5千人を養育し,一切の欲望が満足させられるもの〉とある。また,《宗祇諸国物語》の大和下市の鼠十郎の話には,信仰する大黒天の力で富を授かった筋が記されている。…

※「《大黒天神式》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む