天勝(読み)てんかつ

世界大百科事典(旧版)内の天勝の言及

【松旭斎天勝】より

…女流奇術師。本名野呂かつ子。東京に生まれた。11歳で松旭斎天一に入門し,師とともに欧米を巡業して各国の奇術,魔術を修得した。師の死後は一座を結成し,海外にも巡業して人気を集めた。大正中期から昭和初期が全盛期で,レビュー,寸劇,舞踊を奇術に取り入れて豊富な演目を誇り,奇術界に君臨した。1935年に引退,38年,姪が2代目を襲名。【興津 要】…

※「天勝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む