天台本覚思想(読み)てんだいほんがくしそう

世界大百科事典(旧版)内の天台本覚思想の言及

【本覚思想】より

… 日本では,空海,最澄については本覚思想を確かめることは困難である。日本天台本覚思想は,本覚を内在的なものとか,または一心において顕現するという考え方に対して,それをさらに一歩おし進めて,現実の事象こそ永遠な真理の生きたすがたであると主張するにいたる。すなわち,これを事本,事円,事実相,事常住などの概念によって,明らかにしようとした。…

※「天台本覚思想」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む