天正国絵図(読み)てんしょうくにえず

世界大百科事典(旧版)内の天正国絵図の言及

【国絵図】より

…〈諸国御前帳 駒井被請取候覚〉(《視聴草》第57冊)などによって,国絵図が実際に徴収されたことは確実だが,現在までのところこの天正の国絵図は発見されていない。徳川家康も天下を掌握すると,秀吉の天正国絵図,御前帳徴収にならって1604年(慶長9)に国絵図,御前帳(ただし検地帳ではなく郷帳)の作成・提出を諸大名らに命じた。以後江戸幕府は何度も国絵図の徴収を行っている。…

※「天正国絵図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む