天然図画亭(読み)てんねんずえてい

世界大百科事典(旧版)内の天然図画亭の言及

【藤村庸軒】より

…また三宅亡羊や山崎闇斎から儒学の教えを受け,その漢学的素養は彼の茶の湯にも大きく影響して,好みの茶器にも,茶の湯の世界にも文人的感覚が色濃く反映されている。京都黒谷金戒光明寺内の西翁院の澱(淀)看席(よどみのせき)や大津市堅田の居初家に残る天然図画亭(てんねんずえてい)は庸軒の好みとして知られている。【筒井 紘一】。…

※「天然図画亭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む