太郎八須(読み)たろうはちず

世界大百科事典(旧版)内の太郎八須の言及

【北島[町]】より

…高房(たかぼう)を中心とする西部は田畑が多く,明治末年まではアイ栽培が中心であったが,現在では野菜,花卉,ナシの栽培が盛ん。北東部の太郎八須は近世初期に開発された新田集落で,東部の北村地区とともに低湿な土地を利用したれんこん栽培が盛ん。豊富な地下水と広い工場用地,水陸交通の便に恵まれ,東邦レーヨン,日清紡,四国化成などの大工場が立地し,県下最大の工業地帯となっている。…

※「太郎八須」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む