世界大百科事典(旧版)内の奈古の言及
【阿武[町]】より
…日本海に面し,南は萩市に接する。萩から益田に至る石州街道が海岸沿いに通じており,郷川河口に位置する奈古は海上交通の基地として古くから栄えた。米作や梨の栽培が盛んで,肉牛の飼育,養鶏も行われている。…
※「奈古」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...