奈良方(読み)ならかた

世界大百科事典(旧版)内の奈良方の言及

【南都方】より

…雅楽演奏専門家(楽人,伶人,楽師などと称す)の出身系統を示す名称。奈良方ともいい,奈良興福寺所属の楽人を指す。狛(こま)姓を名乗る,上(うえ),西(にし),辻(つじ),芝(しば),奥(おく),東(ひがし),窪(くぼ),久保(くぼ)の8家で構成される(15世紀以前はすべて狛姓を名乗った)。…

※「奈良方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む