奉勅宣(読み)ほうちょくせん

世界大百科事典(旧版)内の奉勅宣の言及

【上卿】より

…元日,白馬(あおうま)などの節会や祈年穀奉幣は一上(いちのかみ)(主として左大臣)が内弁となって行事を主宰し,仁王会,大嘗会は大納言が検校となって行い,ともに上卿とはいわない。上卿が政務の場で天皇の裁可を経て下す文書を奉勅宣,上卿が独断できめる文書を上宣という。なお公卿全体をさして上卿といった例や,平安末に置かれた記録所の長官を上卿といった事例もある。…

※「奉勅宣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む