奨励品種(読み)しょうれいひんしゅ

世界大百科事典(旧版)内の奨励品種の言及

【品種】より

…日本では国公立の試験研究機関において,主要な農産物の品種について適応性試験を実施し,優れたものを選んで新品種とし,普及に移している。これらの新品種には,奨励品種とか準奨励品種とかの名称がつけられている。優れた性質をたくさんもっていても厳しい栽培環境には耐えがたい品種もあるし,広い環境条件に適応しうる性質を備えた品種もある。…

※「奨励品種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む