女の屋根(読み)おんなのやね

世界大百科事典(旧版)内の女の屋根の言及

【女の家】より

…愛知や岐阜では,家の女が主人となり男たちを客にしてごちそうをする習慣もある。この日,ヨモギとショウブを軒にさす習俗はほぼ全国に見られるが,これを〈女の屋根〉と呼ぶ地域もある。元来,5月は田植の月で,田の神をまつる女性にとっては重要な慎みの時であり,ヨモギとショウブをさした家にこもって物忌み精進の生活をしたものと考えられる。…

【端午】より

…愛知県一宮市には,葺き籠りといって菖蒲で屋根を葺いたその夜を〈女の家〉といい,客となって訪れる男にフキやソラマメの五目飯を出してもてなす所があるという。男児の節供のごとくいわれるこの日の夜を,女の天下,女の家,女の夜,女の屋根などといって女性がいばる日とすることが,かつては全国に分布していた。これらの伝承は,後に控えた田植のときに早乙女としての重い役割を担う女性が,特定の家に忌みこもって精進の生活をし,田の神を迎えようとしたなごりではないかとされている。…

※「女の屋根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」