妙見宮(読み)みょうけんぐう

世界大百科事典(旧版)内の妙見宮の言及

【妙見】より

…鎌倉時代の末期に,日蓮宗が千葉氏の帰依を受けると,法華経寺(現,千葉県市川市)に妙見神が守護神として勧請され,寺領が寄進された。仏教信仰に属する妙見信仰が,妙見宮に鎮守神としてまつられるようになったのは,このころからであろう。その後,日蓮宗の寺院に多くまつられ,近世初頭に勧請された大阪府豊能郡能勢町にある真如寺の妙見堂は,〈能勢妙見〉として広く名を知られている。…

※「妙見宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む