始皇陵兵馬俑坑(読み)しこうりょうへいばようこう

世界大百科事典(旧版)内の始皇陵兵馬俑坑の言及

【漢代美術】より

…殷・周代の荘重怪奇で重厚な造形作品と比べ,秦・漢代のそれは簡明平易で多彩である。それは,晦渋な饕餮文(とうてつもん)の呪縛から解き放たれ,対象をありのままに見る写実の世界への展開である。もちろんその変化は突然ではない。春秋・戦国の間における,宗族による祭政一致の支配から官僚制の中央集権君主制への社会の転換は,美術工芸を新たな支配者が希求する現世的願望の表現へと転換させてきた。始皇帝による古代帝国の完成で美術工芸もその最大の表現の場を得た。…

※「始皇陵兵馬俑坑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む